センター試験の勉強の仕方

今年のセンター試験は終わったところだけどわたしが高校時代にやってたセンター対策をつらつら書いていくよ〜

 

これはセンター試験必須な国立大向きの勉強の仕方だと思うから私立志望の子には向いてるか分からないです。

 

ちなみにわたしは文系なので、理系の子にも向いているか分からないです。

 

正直センター対策は12月から始めれば十分だと思います。

 

それまで全く勉強しなくていいってわけではなくて、12月までは基礎を積み上げることとセンターの次に待っている二次対策に力を入れるべき。

 

二次はセンターより科目も少ないから、二次の科目を重点的にセンター以上の難しい問題にまで適応できる力を付けておこう。

 

特に記述対策は必須です。センターはマーク方式だからセンター対策開始前までに記述の問題に慣れておこう。

 

センター終わって1ヶ月で二次試験が来てしまうからね。

 

そして、12月からどうやってセンターの勉強をするか。

 

まず過去問を用意しましょう。

 

少なくとも過去5年〜8年分くらいまで集めよう。

 

わたしは7年分解いてみたけどそれ以上昔のだとだいぶ傾向も違ってきていてわたしはあんまりやっても意味ないように感じました。

 

やり方としては1年分を約4日かけてやりました。

 

2日で過去問を解き終えて1日は見直し、そして予備1日。

 

時間はオーバーしないように一応測るけど、早く終われば見直しせず終わって大丈夫だと思います。

 

いい点数を取るために過去問をするのではなく自分のできるところできないところを知るために解くからです。

 

1番大事なのは答え合わせと見直しです。

 

丸つけしながら自分がまだ十分にできていないところをリストアップします。

 

そしてその部分で覚えることを1冊のノートに書きます。

 

ここから科目ごとに見直しの仕方を書いていくよ。

 

<理科社会>

綺麗に色分けしてノートまとめをする必要は全くなくて黒いペンでただ覚えなきゃいけないところを箇条書きで書くだけでOKです。

書いたら通学の電車や夜寝る前など隙間の時間にノートに書いてあることを何度も読んで覚えます。

 

<英語>

長文問題の分からない単語をリストアップしてノートに単語と意味を書いておく。

理社同様に隙間時間でひたすら暗記する。

リスニング苦手な子はとにかく耳を慣れさせることが大事だから片っ端からセンターリスニング対策の問題を買って毎日解くことが大事。

 

<国語>

現代文は何度も過去問を解いて慣れるしかない。

古文は古文単語を漢文は文法の暗記。

 

<数学>

出てくる単元は限られてくるから、その部分で自分の弱いところの例題をひたすら解く。

解放を暗記する。

わたし的に数学はどうしてそうやるか分からなくてもまずは解法を暗記して、問題を解いていくうちにだんだん理解していけばいいと思う。

でもこれは性格的に初めから100%理解してたい人もいると思うからほんとに人によると思います。

 

 

こんな感じで4日サイクルを繰り返していくと約1ヶ月で7年分くらい解き終わるわけです。

 

でもセンターまではあと2週間ほどある。。

 

ここからやっていくのは少し難しい問題に取り組んでいくといいと思います。

 

駿台の通称青パック(まだあるのかな)みたいな予備校のセンター模擬を解くのがオススメです。

 

本屋で売っててそこまで値段も高くなかったと思います。

 

過去問よりだいぶ難しいから点数見てびっくりすると思うけどまあ難しいんだからと思って特に気にする必要はないよ!

 

試験前に難しい問題が出て焦るという経験をしとくのは大事だからね。

 

こんな感じで過去問→見直し→定着を繰り返していけば短期間でびっくりするくらい点数が伸びると思うよ!

 

わたしも2週間ごとに科目合計で30点ずつ点数が伸びていきました。

 

これからセンター試験を控える受験生がんばれ!